メインコンテンツにスキップ ドキュメント ナビゲーションにスキップ
in English

ボタン

複数のサイズ、状態などをサポートするフォーム、ダイアログなどのアクションに Bootstrap のカスタム ボタン スタイルを使用します。

Bootstrap には、いくつかの事前定義されたボタン スタイルが含まれており、それぞれが独自のセマンティックな目的を果たし、さらに制御するためにいくつかの追加機能が投入されています。

<button type="button" class="btn btn-primary">Primary</button>
<button type="button" class="btn btn-secondary">Secondary</button>
<button type="button" class="btn btn-success">Success</button>
<button type="button" class="btn btn-danger">Danger</button>
<button type="button" class="btn btn-warning">Warning</button>
<button type="button" class="btn btn-info">Info</button>
<button type="button" class="btn btn-light">Light</button>
<button type="button" class="btn btn-dark">Dark</button>

<button type="button" class="btn btn-link">Link</button>
支援技術に意味を伝える

色を使用して意味を追加しても、視覚的な指示しか提供されず、スクリーン リーダーなどの支援技術のユーザーには伝わりません。.visually-hidden色で示される情報が、コンテンツ自体 (表示されるテキストなど) から明らかであるか、クラスで非表示の追加テキストなどの代替手段によって含まれていることを確認してください。

テキストの折り返しを無効にする

ボタンのテキストを折り返したくない場合は、.text-nowrapクラスをボタンに追加できます。Sass では、$btn-white-space: nowrapボタンごとにテキストの折り返しを無効にするように設定できます。

ボタンタグ

.btnクラスは、要素で使用するように設計されています<button>。ただし、これらのクラスを<a>または<input>要素で使用することもできます (一部のブラウザーでは、レンダリングが若干異なる場合があります)。

<a>現在のページ内の新しいページやセクションにリンクするのではなく、ページ内機能 (コンテンツの折りたたみなど) をトリガーするために使用される要素でボタン クラスを使用する場合、これらのリンクにはrole="button"、スクリーン リーダー。

リンク
<a class="btn btn-primary" href="#" role="button">Link</a>
<button class="btn btn-primary" type="submit">Button</button>
<input class="btn btn-primary" type="button" value="Input">
<input class="btn btn-primary" type="submit" value="Submit">
<input class="btn btn-primary" type="reset" value="Reset">

アウトライン ボタン

ボタンが必要だが、ボタンがもたらす多量の背景色が必要ですか? .btn-outline-*デフォルトの修飾子クラスを、任意のボタンのすべての背景画像と色を削除するクラスに置き換えます。

<button type="button" class="btn btn-outline-primary">Primary</button>
<button type="button" class="btn btn-outline-secondary">Secondary</button>
<button type="button" class="btn btn-outline-success">Success</button>
<button type="button" class="btn btn-outline-danger">Danger</button>
<button type="button" class="btn btn-outline-warning">Warning</button>
<button type="button" class="btn btn-outline-info">Info</button>
<button type="button" class="btn btn-outline-light">Light</button>
<button type="button" class="btn btn-outline-dark">Dark</button>
一部のボタン スタイルは比較的明るい前景色を使用しており、十分なコントラストを得るために暗い背景でのみ使用する必要があります。

サイズ

より大きなボタンまたはより小さなボタンが好きですか? 追加のサイズについては、.btn-lgまたはを追加してください。.btn-sm

<button type="button" class="btn btn-primary btn-lg">Large button</button>
<button type="button" class="btn btn-secondary btn-lg">Large button</button>
<button type="button" class="btn btn-primary btn-sm">Small button</button>
<button type="button" class="btn btn-secondary btn-sm">Small button</button>

無効状態

disabled任意の要素に boolean 属性を追加して、ボタンが非アクティブに見えるようにし<button>ます。無効化されたボタンがpointer-events: none適用され、ホバー状態とアクティブ状態がトリガーされなくなりました。

<button type="button" class="btn btn-lg btn-primary" disabled>Primary button</button>
<button type="button" class="btn btn-secondary btn-lg" disabled>Button</button>

要素を使用して無効化されたボタンの<a>動作は少し異なります。

  • <a>s はこの属性をサポートしていないため、視覚的に無効に見えるようにクラスをdisabled追加する必要があります。.disabled
  • pointer-eventsすべてのアンカー ボタンを無効にするために、いくつかの将来に適したスタイルが含まれています。
  • 使用する無効化されたボタンには、要素の状態を支援技術に示すため<a>の属性を含める必要があります。aria-disabled="true"
  • を使用する無効化されたボタンには、属性を含め<a> ないでください。href
<a class="btn btn-primary btn-lg disabled" role="button" aria-disabled="true">Primary link</a>
<a class="btn btn-secondary btn-lg disabled" role="button" aria-disabled="true">Link</a>

href無効なリンクの属性を維持する必要がある場合に対応するために、.disabledクラスは を使用pointer-events: noneして のリンク機能を無効にしようとし<a>ます。この CSS プロパティは HTML 用にまだ標準化されていませんが、最近のすべてのブラウザーでサポートされていることに注意してください。さらに、 をサポートしているブラウザでもpointer-events: none、キーボード ナビゲーションは影響を受けないままです。つまり、目の見えるキーボード ユーザーや支援技術のユーザーは、これらのリンクを有効にすることができます。安全のために、 に加えてaria-disabled="true"、これらのリンクに属性を含めて、tabindex="-1"キーボード フォーカスを受信しないようにし、カスタム JavaScript を使用してそれらの機能を完全に無効にします。

<a href="#" class="btn btn-primary btn-lg disabled" tabindex="-1" role="button" aria-disabled="true">Primary link</a>
<a href="#" class="btn btn-secondary btn-lg disabled" tabindex="-1" role="button" aria-disabled="true">Link</a>

ブロックボタン

表示ユーティリティとギャップ ユーティリティを組み合わせて、Bootstrap 4 のような全幅の「ブロック ボタン」のレスポンシブ スタックを作成します。ボタン固有のクラスの代わりにユーティリティを使用することで、間隔、配置、応答動作をより細かく制御できます。

<div class="d-grid gap-2">
  <button class="btn btn-primary" type="button">Button</button>
  <button class="btn btn-primary" type="button">Button</button>
</div>

ここでは、レスポンシブ バリエーションを作成します。垂直に積み重ねられたボタンから始まり、クラスを置き換えるmdブレークポイントまで、ユーティリティを無効にします。ブラウザのサイズを変更して、変更を確認します。.d-md-block.d-gridgap-2

<div class="d-grid gap-2 d-md-block">
  <button class="btn btn-primary" type="button">Button</button>
  <button class="btn btn-primary" type="button">Button</button>
</div>

グリッド列幅クラスを使用して、ブロック ボタンの幅を調整できます。たとえば、半角の「ブロック ボタン」の場合は を使用します.col-6。横方向も でセンタリングし.mx-autoます。

<div class="d-grid gap-2 col-6 mx-auto">
  <button class="btn btn-primary" type="button">Button</button>
  <button class="btn btn-primary" type="button">Button</button>
</div>

追加のユーティリティを使用して、水平時のボタンの配置を調整できます。ここでは、以前のレスポンシブの例を取り上げ、いくつかのフレックス ユーティリティとマージン ユーティリティをボタンに追加して、ボタンがスタックされなくなったときにボタンを右揃えにしました。

<div class="d-grid gap-2 d-md-flex justify-content-md-end">
  <button class="btn btn-primary me-md-2" type="button">Button</button>
  <button class="btn btn-primary" type="button">Button</button>
</div>

ボタンプラグイン

ボタン プラグインを使用すると、シンプルなオン/オフ トグル ボタンを作成できます。

視覚的には、これらのトグル ボタンは チェックボックスのトグル ボタンと同じです。ただし、支援技術によっては異なる方法で伝えられます。チェックボックスのトグルは、スクリーン リーダーによって「チェック済み」/「チェックされていない」とアナウンスされます (外観にもかかわらず、基本的にチェックボックスであるため)。 「ボタン」/「ボタンが押されました」。これら 2 つの方法のどちらを選択するかは、作成するトグルの種類と、トグルがチェックボックスまたは実際のボタンとしてアナウンスされたときにユーザーにとって意味があるかどうかによって異なります。

状態の切り替え

data-bs-toggle="button"ボタンのactive状態を切り替えるために追加します。ボタンを事前に切り替える場合は、手動で.activeクラス aria-pressed="true"追加し、それが支援技術に適切に伝達されるようにする必要があります。

<button type="button" class="btn btn-primary" data-bs-toggle="button" autocomplete="off">Toggle button</button>
<button type="button" class="btn btn-primary active" data-bs-toggle="button" autocomplete="off" aria-pressed="true">Active toggle button</button>
<button type="button" class="btn btn-primary" disabled data-bs-toggle="button" autocomplete="off">Disabled toggle button</button>
<a href="#" class="btn btn-primary" role="button" data-bs-toggle="button">Toggle link</a>
<a href="#" class="btn btn-primary active" role="button" data-bs-toggle="button" aria-pressed="true">Active toggle link</a>
<a class="btn btn-primary disabled" aria-disabled="true" role="button" data-bs-toggle="button">Disabled toggle link</a>

メソッド

ボタン コンストラクターを使用してボタン インスタンスを作成できます。次に例を示します。

var button = document.getElementById('myButton')
var bsButton = new bootstrap.Button(button)
方法 説明
toggle プッシュ状態を切り替えます。アクティブ化されたボタンの外観を与えます。
dispose 要素のボタンを破棄します。(DOM要素に格納されたデータを削除します)
getInstance DOM 要素に関連付けられたボタン インスタンスを取得できる静的メソッドです。次のように使用できます。bootstrap.Button.getInstance(element)
getOrCreateInstance DOM 要素に関連付けられたボタン インスタンスを返すか、初期化されていない場合は新しいボタン インスタンスを作成する静的メソッド。次のように使用できます。bootstrap.Button.getOrCreateInstance(element)

たとえば、すべてのボタンを切り替えるには

var buttons = document.querySelectorAll('.btn')
buttons.forEach(function (button) {
  var button = new bootstrap.Button(button)
  button.toggle()
})

サス

変数

$btn-padding-y:               $input-btn-padding-y;
$btn-padding-x:               $input-btn-padding-x;
$btn-font-family:             $input-btn-font-family;
$btn-font-size:               $input-btn-font-size;
$btn-line-height:             $input-btn-line-height;
$btn-white-space:             null; // Set to `nowrap` to prevent text wrapping

$btn-padding-y-sm:            $input-btn-padding-y-sm;
$btn-padding-x-sm:            $input-btn-padding-x-sm;
$btn-font-size-sm:            $input-btn-font-size-sm;

$btn-padding-y-lg:            $input-btn-padding-y-lg;
$btn-padding-x-lg:            $input-btn-padding-x-lg;
$btn-font-size-lg:            $input-btn-font-size-lg;

$btn-border-width:            $input-btn-border-width;

$btn-font-weight:             $font-weight-normal;
$btn-box-shadow:              inset 0 1px 0 rgba($white, .15), 0 1px 1px rgba($black, .075);
$btn-focus-width:             $input-btn-focus-width;
$btn-focus-box-shadow:        $input-btn-focus-box-shadow;
$btn-disabled-opacity:        .65;
$btn-active-box-shadow:       inset 0 3px 5px rgba($black, .125);

$btn-link-color:              $link-color;
$btn-link-hover-color:        $link-hover-color;
$btn-link-disabled-color:     $gray-600;

// Allows for customizing button radius independently from global border radius
$btn-border-radius:           $border-radius;
$btn-border-radius-sm:        $border-radius-sm;
$btn-border-radius-lg:        $border-radius-lg;

$btn-transition:              color .15s ease-in-out, background-color .15s ease-in-out, border-color .15s ease-in-out, box-shadow .15s ease-in-out;

$btn-hover-bg-shade-amount:       15%;
$btn-hover-bg-tint-amount:        15%;
$btn-hover-border-shade-amount:   20%;
$btn-hover-border-tint-amount:    10%;
$btn-active-bg-shade-amount:      20%;
$btn-active-bg-tint-amount:       20%;
$btn-active-border-shade-amount:  25%;
$btn-active-border-tint-amount:   10%;

ミックスイン

ボタンには 3 つの mixin があります。ボタンとボタン アウトライン バリアント mixin (どちらも に基づく$theme-colors) と、ボタン サイズ mixin です。

@mixin button-variant(
  $background,
  $border,
  $color: color-contrast($background),
  $hover-background: if($color == $color-contrast-light, shade-color($background, $btn-hover-bg-shade-amount), tint-color($background, $btn-hover-bg-tint-amount)),
  $hover-border: if($color == $color-contrast-light, shade-color($border, $btn-hover-border-shade-amount), tint-color($border, $btn-hover-border-tint-amount)),
  $hover-color: color-contrast($hover-background),
  $active-background: if($color == $color-contrast-light, shade-color($background, $btn-active-bg-shade-amount), tint-color($background, $btn-active-bg-tint-amount)),
  $active-border: if($color == $color-contrast-light, shade-color($border, $btn-active-border-shade-amount), tint-color($border, $btn-active-border-tint-amount)),
  $active-color: color-contrast($active-background),
  $disabled-background: $background,
  $disabled-border: $border,
  $disabled-color: color-contrast($disabled-background)
) {
  color: $color;
  @include gradient-bg($background);
  border-color: $border;
  @include box-shadow($btn-box-shadow);

  &:hover {
    color: $hover-color;
    @include gradient-bg($hover-background);
    border-color: $hover-border;
  }

  .btn-check:focus + &,
  &:focus {
    color: $hover-color;
    @include gradient-bg($hover-background);
    border-color: $hover-border;
    @if $enable-shadows {
      @include box-shadow($btn-box-shadow, 0 0 0 $btn-focus-width rgba(mix($color, $border, 15%), .5));
    } @else {
      // Avoid using mixin so we can pass custom focus shadow properly
      box-shadow: 0 0 0 $btn-focus-width rgba(mix($color, $border, 15%), .5);
    }
  }

  .btn-check:checked + &,
  .btn-check:active + &,
  &:active,
  &.active,
  .show > &.dropdown-toggle {
    color: $active-color;
    background-color: $active-background;
    // Remove CSS gradients if they're enabled
    background-image: if($enable-gradients, none, null);
    border-color: $active-border;

    &:focus {
      @if $enable-shadows {
        @include box-shadow($btn-active-box-shadow, 0 0 0 $btn-focus-width rgba(mix($color, $border, 15%), .5));
      } @else {
        // Avoid using mixin so we can pass custom focus shadow properly
        box-shadow: 0 0 0 $btn-focus-width rgba(mix($color, $border, 15%), .5);
      }
    }
  }

  &:disabled,
  &.disabled {
    color: $disabled-color;
    background-color: $disabled-background;
    // Remove CSS gradients if they're enabled
    background-image: if($enable-gradients, none, null);
    border-color: $disabled-border;
  }
}
@mixin button-outline-variant(
  $color,
  $color-hover: color-contrast($color),
  $active-background: $color,
  $active-border: $color,
  $active-color: color-contrast($active-background)
) {
  color: $color;
  border-color: $color;

  &:hover {
    color: $color-hover;
    background-color: $active-background;
    border-color: $active-border;
  }

  .btn-check:focus + &,
  &:focus {
    box-shadow: 0 0 0 $btn-focus-width rgba($color, .5);
  }

  .btn-check:checked + &,
  .btn-check:active + &,
  &:active,
  &.active,
  &.dropdown-toggle.show {
    color: $active-color;
    background-color: $active-background;
    border-color: $active-border;

    &:focus {
      @if $enable-shadows {
        @include box-shadow($btn-active-box-shadow, 0 0 0 $btn-focus-width rgba($color, .5));
      } @else {
        // Avoid using mixin so we can pass custom focus shadow properly
        box-shadow: 0 0 0 $btn-focus-width rgba($color, .5);
      }
    }
  }

  &:disabled,
  &.disabled {
    color: $color;
    background-color: transparent;
  }
}
@mixin button-size($padding-y, $padding-x, $font-size, $border-radius) {
  padding: $padding-y $padding-x;
  @include font-size($font-size);
  // Manually declare to provide an override to the browser default
  @include border-radius($border-radius, 0);
}

ループ

ボタン バリアント (通常のボタンとアウトライン ボタンの場合) は、マップでそれぞれの mixin を使用して$theme-colors、 でモディファイア クラスを生成しscss/_buttons.scssます。

@each $color, $value in $theme-colors {
  .btn-#{$color} {
    @include button-variant($value, $value);
  }
}

@each $color, $value in $theme-colors {
  .btn-outline-#{$color} {
    @include button-outline-variant($value);
  }
}